沖縄県および(一財)沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)では、沖縄の受入体制を強化するため、国内外の観光客が満足する高いサービスを提供できる人材の育成を目指し、高度なプログラムでの集合型研修を実施します。
沖縄観光で働く方が、沖縄の魅力を発信することで、国内外の観光客の満足度をさらに向上させることが期待できますが、現状では満足していただける十分な知識を持ち合わせていないと感じている方もいらっしゃることでしょう。
「うちなー観光ナビゲーターミニ講座」では、沖縄の歴史と自然を2回ずつ全4回実施し、知識や情報の習得の機会を提供することで、今後の観光客への提案材料に役立ててもらい、自己研鑽のきっかけとしていただければと思います。
「もっと沖縄のことについて学びたいけど、どうやって学べば良いか分からない ・・・」
そう感じていらっしゃる方、ぜひこの機会を活用して、もっと沖縄の魅力を伝えられるようになりましょう!みなさまのご参加をお待ちしております。
■研修スケジュール(歴史と自然2回ずつ実施。内容は同じ):
第1回:令和元年5月22日(水)14:00~17:00(歴史)
第2回:令和元年5月29日(水)14:00~17:00(自然)
第3回:令和元年6月6日 (木)14:00~17:00(歴史)
第4回:令和元年6月11日(火)14:00~17:00(自然)
■場所:県立博物館・美術館(おきみゅー)
■講師:
<歴史>賀数 仁然 有限会社FECオフィス クボウグランデ
<自然>宮崎 悠(一社)キュリオス沖縄
■参加お申込み期限:それぞれの回の2日前の16:00まで
■受講料:無料
■受講対象者:県内観光業に従事する方
※本研修はご自身の業務に沖縄観光の知識や情報をプラスしていただくことを目的とするため、ガイド業の方は対象外とさせて頂きます。
■定員:30名 ※各分野に1回ずつ参加可 ※全講座通して1社2名まで
申し込みはこちらから
【問い合わせ先】
部署名:受入事業部 受入推進課
担当者:冨井、金城
TEL:098-859-6129
E-mail:jinzai@ocvb.or.jp