国内外でのイベント情報提供
沖縄県および(一財)沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)では、沖縄MICE振興戦略に基づき、国内外での誘致・プロモーション活動を強化するとともに、受入体制の整備、専門的人材の育成を目的に、MICE 案件の獲得からオペレーション業務に至るまで、各事業者に求められるノウハウを習得する為の研修を実施いたします。つきましては、本講座の受講生を募集いたします。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県/OCVBは台北市で開催される2019台北国際旅行博(ITF2019)ブースを出展します。当該イベントは台湾最大の旅行博として集客が非常に期待されます。昨年度台湾からの訪沖観光客は80万人を超え沖縄旅行への熱は年々高まっています。沖縄観光イメージのリブランディング、新たなテーマ(離島、マリンアクティビティ、スポーツ、リゾートウェディング等)ごとのイメージを発信し、さらなる台湾人観光客の新規獲得およびリピート率の向上を図ります。つきましてはITF2019にて沖縄の魅力をアピールとともに各事業者様の施設、サービスをPRしていただける皆様のご参加をお待ちしております。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県を訪れる外国人観光客は年々増加しており、平成30年度の入域外国人観光客数は11年連続で過去最高となる300万800人を記録しました。令和3年度の目標値400万人に向け、観光客の消費額向上、滞在日数の延伸に向けた課題は多く、早急な対応が求められています。沖縄県及び一般社団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)では、県内の観光関連事業者の方々と共通認識を持ち、一丸となって外国人観光客の誘致拡大、受入体制整備を進めていくため、今年度も「インバウンド連絡会」を開催いたします。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県/OCVBは、NATAS(シンガポール旅行業協会)が主催するBtoC旅行博覧会「NATAS Holidays 2019」のジャパン・パビリオンへ沖縄ブースを出展し、沖縄の認知度向上及び訪日リピーターの獲得を図ることを目的とした観光PRを実施します。 国土が東京都23区程度のシンガポールは、外国旅行が盛んな国であり、中でも訪日リピーター数の多さが特徴です。 同国と那覇を結ぶ定期直行便が就航したことで訪沖の利便性が高まる中、沖縄旅行に関する具体的な情報が必要とされており、各事業者様のサービスをPRする絶好の機会です。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県/OCVBは、韓国市場での着地型コンテンツ周知拡大を目的に専門サイトでの広告出稿を行います。現在本市場からの観光客FIT化が進み、新しいコンテンツや季節に合わせたイベント情報等の多彩な情報が求められています。さらに電子決済が進む本市場においては、事前の情報発信だけではなく予約や決済までを行うサイトやアプリへの掲載拡大は必要不可欠となっています。昨年度、当該サイトとタイアップし県内事業者へ掲載の呼びかけ及び広告出稿を行ったところ、予約数、売上ともに好調な結果となりました。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県/OCVBは、マレーシア・ペナン島で開催されるBtoC旅行博覧会「MITM Penang 2019」に出展し、沖縄観光の認知度向上、及び訪日リピーターの獲得を目的とした観光PRを実施します。 マレーシア有数の華人居住地区であるペナンは、地域経済の好調さに支えられた旺盛な海外需要が伺えます。また、日本のどの都市とも直行便で結ばれておらず、経由便を利用した日本地方都市への誘客のハードルが低いこと、クアラルンプールに比べ現地旅行会社手配による団体旅行の割合が高いことが特徴です。沖縄商品については、主に台北経由やシンガポール経由にて販売されています。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県/OCVBは、急伸する訪沖香港人観光客の新規顧客獲得並びにリピーター率の向上と訪問エリア平準化を目的に、香港で開催される「香港ブックフェア(Hong Kong Book Fair)」に出展します。当該催事では一般来場者へ沖縄旅行の魅力や観光情報を発信すると共に、こだわりや本物を求める香港人観光客の誘致を図ります。香港からの誘客に関心のある皆様のご参加をお待ちしております。…
[ 詳細を見る ]
フィリピンからの訪日旅行者数は毎年過去最高記録を更新し続けており、日本政府観光局(JNTO)の発表によると2018年は、初めて50万人を突破しました。フィリピンの訪日旅行者数は年々順位を上げ、東南アジア諸国の中ではタイに次いで第2位であり、フィリピン・エアアジア(マニラ-関空/7月1日就航)、セブパシフィック航空(クラーク-成田/8月9日就航)といった直航便の新規就航が今年も相次いでいることから、今後も大きく伸びていくことが期待されます。 そのような中、沖縄県/OCVBではフィリピンを戦略開拓市場の対象国と位置づけ、観光プロモーションを展開しています。…
[ 詳細を見る ]
中国のダイビング人口は急激に増加しており、今後もその伸びは期待できます。中国市場において、まだあまり知られていないダイビング聖地沖縄としての更なる認知度向上と中国人ダイバーの誘致拡大を目的にDRT北京に2小間の沖縄ブース出展を予定しております。当該イベントは、北京市場でも最大級のダイビングイベントで多くのダイバーが訪れます。中国北部からのダイビング客誘致に積極的な事業者様のお申し込みをお待ちしております。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県/OCVBは、ベトナムを戦略開拓市場と位置づけ、プロモーション活動を展開しています。日本政府観光局(JNTO)の発表によると、平成30年のベトナム人訪日旅行者数は過去最高の38万9,100人を記録し、前年比の伸び率を見ても、訪日外客数の上位20か国の中でもベトナムはトップに立っています。そのような中、同市場最大の商業都市であるホーチミンにて開催される訪日イベント「FEEL JAPAN IN VIETNAM 2019」にて沖縄ブースを出展致します。FEEL JAPANは年に一度開催され、日本の「旅行」、「文化」、「買い物」、「料理」を一度に体験できるイベントです。…
[ 詳細を見る ]