インバウンド関連ニュース
■沖縄県委託事業 平成30年度国際IT見本市開催推進業務「ResorTech Okinawa 国際IT見本市」シンポジウム 沖縄観光 × IT~ResorTechで加速するより良い沖縄観光の未来に向けて~日時:2019年3月18日(月)14:30-16:00(会場14:00)会場:沖縄県市町村自治会館 2階 自治会館ホール定員:120名費用:無料申込/お問い合わせ:…
[ 詳細を見る ]
この度、沖縄県、ISCOでは、4日間に分けてITイノベーションに関するセミナー、商談会などを開催致します。最先端のITを活用した海外(中国・深セン)や、国内の他産業での取組、事例などを講演致します。 お忙しい時期の開催で恐れ入りますが皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。また、本件に関心、関連のある方々へのご周知もいただけますと幸いです。…
[ 詳細を見る ]
なぜいま、企業でユニバーサルマナーが必要とされるのか?多様な方々への対応が必須になってきている今、その配慮やサポートの指針が必要とされています。「障害者差別解消法」が制定され、物理的な障壁だけではなく心理面のバリアを取り除くことの重要性も高まっています。…
[ 詳細を見る ]
現在、沖縄県はインバウンドを含む観光客の利便性向上を図るため、Be.Okinawa Free Wi-Fiの整備を進めているところです。この度、インバウンド等へのサービス向上を図るためにBe.Okinawa Free Wi-Fiの導入を検討している皆様に向けて、導入のメリット、手続き、よくある質問等をまとめたウェブサイトを公開することにしました。…
[ 詳細を見る ]
沖縄観光・インバウンドフェア2018とは、観光およびインバウンドビジネスにおいて様々なサービスやソリューションを提供している県内外事業者と、県内観光関連事業者や自治体などをつなぐBtoB交流フェアです。初開催の今回は、県内外から12社が出展し、事業PRをおこないます。ご参加をお待ちしております。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県では、世界水準の観光リゾート地の形成を目指し、沖縄観光推進ロードマップにおいて平成33年度の観光収入1.1兆円、平均滞在日数4.5日、入域観光客数1,200万人の数値目標を掲げています。 これらの目標達成のためには、国内外の富裕層や欧米等の長期滞在型のリゾート需要を獲得する必要があり、市場分析と受入体制の状況に合わせた誘客施策を展開していくこととしています。…
[ 詳細を見る ]
============================================================平成30年10月9日(火)予算到達のため、申請の受け付けを終了とさせて頂きます。…
[ 詳細を見る ]
JNTOと広域連携DMOの一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、沖縄における訪日インバウンド誘致の取組み強化のため、DMO、DMO候補法人、観光協会、自治体、民間企業等でご活躍の実務関係者の皆様に、訪日プロモーションの高度化促進に具体的に取組めるよう、実践的な最新のマーケティング手法をご紹介いたします。是非とも、この機会に関係者の皆様のご参加をお待ちしております。…
[ 詳細を見る ]