インバウンド関連ニュース
(公財)沖縄県産業振興公社は、沖縄から世界に挑戦できる経営層・次世代の経営層を輩出するため、沖縄県と株式会社グロービスが共同企画したエグゼクティブ・マネジメントプログラム「Mini-MBA沖縄講座 2017」を7月より開講いたします。…
[ 詳細を見る ]
日本政府観光局(JNTO)より、韓国で開催される「韓国市場説明会・商談会」参加募集のお知らせです。日本政府観光局(JNTO)は、2017年6月7日に日本側セラー(インバウンド関係団体等)の皆さまと韓国側バイヤー(旅行会社等)との訪日旅行商談会をソウルで開催いたします。…
[ 詳細を見る ]
「明日の日本を支える観光ビジョン」(平成28年3月30日策定)に基づき、2020年、さらにはその先を見据え、「観光先進国」の実現に向け、訪日外国人旅行者がストレスなく快適に観光を満喫できる環境整備を促進する必要があります。この度、観光庁は「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート」を行い、総数5,332件の回答をとりまとめました。…
[ 詳細を見る ]
日本政府観光局(JNTO)では、これから新規でインバウンドへの取り組みを検討している民間事業者、自治体関係者等を対象とした、「地方でのインバウンドビジネスのあり方」について考えるセミナーを下記の要領で開催します。是非ご参加ください。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県・OCVBでは、東南アジア諸国を戦略開拓市場と位置付け誘客活動を行っております。当該地域には、ムスリム(イスラム教徒)が多く、生活習慣および食生活に制限があるため、誘客活動と並行した受入体制の整備が必要となります。このような状況を受け、宗教的な理由などから食に対して制限がある顧客に向けた「まーさんムスリムレシピコンテスト」を開催いたします。…
[ 詳細を見る ]
(公財)沖縄県産業振興公社では、ASEAN市場への進出をお考えの県内企業の皆さまを対象に、セミナーを開催します。現地事情に詳しい専門家3名より、市場の特性や中小企業の展開事例、県内企業が陥りやすい商談時ミスマッチの解消法など、海外展開における戦略策定につながる内容となっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。…
[ 詳細を見る ]
海外在住の会社経営者や現地企業で働いている沖縄県出身者に現地での仕事の進め方や人との関わり方等について事例を聞きます。そこから企業活動の国際化にかかる海外展開や販路拡大等についてヒントをもらいます。…
[ 詳細を見る ]
東南アジア諸国の観光客が年々増加傾向にあるなか、食に制限のあるイスラム教徒の受入体制整備事業の一環として、「まーさんムスリムレシピコンテスト」を行います。第2回目開催となる本コンテストは、県産食材活用促進ウェブサイト「おきレシ」にてレシピを広く募集し、有識者による選定を行い、優秀作品応募者へ賞品贈呈を行います。応募者にとって魅力的な賞品を提示することで応募のきっかけ作りへつなげます。…
[ 詳細を見る ]
(社)韓国貿易協会[主催]、(一財)沖縄観光コンベンションビューロー[協力]では、多言語スピーカーである優秀な韓国の学生と沖縄観光事業者をつなぐ就職・採用のためのイベント「韓国就職フェア」を韓国で開催いたします。…
[ 詳細を見る ]
売上アップのための免税販売セミナー 免税販売や外国人旅行者ビジネス、免税店申請に関心のある方向け もし「免税店」と「そうでない店」が並んでいたら、外国人観光客のお客様はどちらのお店に入るでしょうか。外国人観光客をお迎えし、お店の売上を上げるためには「免税店」になることが重要です。…
[ 詳細を見る ]