インバウンド関連ニュース
【シンプリッシュプログラムとは??】日本人が外国人とビジネスをスピーディに展開していく上で必要とされるコミュニケーションツール、それがシンプリッシュです。いま英語が母国語でない人(=非ネイティブ)同士による英語でのコミュニケーションが、ますます増えてきています。シンプルな英語で自分の意思表示をすることで、相手との会話のキャッチボールの量が増え、相手との関係を深めることができます。…
[ 詳細を見る ]
(公財)沖縄県産業振興公社では、県内企業のグローバル産業人材育成を支援する沖縄県の補助事業「万国津梁産業人材育成事業」を実施しております。 当事業に関連して「ビジネススキル定着プログラム」を開催いたします。本プログラムは、グローバル人材として活躍するため、基礎力として必要となるビジネススキルを演習を交えて学び、実践で活用いただける内容となっております。…
[ 詳細を見る ]
観光庁では、本日、宿泊施設が訪日外国人旅行者の利便性を向上させるための経費の一部を補助する平成27年度「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金」の認定を観光庁HPにおいて公表し、その第二弾として平成28年度事業の公募を開始します。…
[ 詳細を見る ]
(公財)沖縄県産業振興公社では、県内企業のグローバル産業人材育成を支援する沖縄県の補助事業「万国津梁産業人材育成事業」を実施しております。 当事業に関連して、英語を学ぶ研修ではなく、英語を使って仕事を進める力を身につける実践形式の研修「ビジネスイングリッシュプログラム」を開講します。…
[ 詳細を見る ]
(公財)沖縄県産業振興公社では、県内企業のグローバル産業人材育成を支援する沖縄県の補助事業「万国津梁産業人材育成事業」を実施しております。 当事業に関連して、グローバルリーダーとしての課題を見出し、多文化リテラシーを高めることを目指す「グローバルマインドセット研修」を開催いたします。…
[ 詳細を見る ]
免税店とは、外国人旅行者が購入する商品にかかる消費税を免除し販売する小売店をさします。免税店(輸出物品販売場)を経営する事業者が、外国人旅行者等の非居住者に対して通常生活用に供する物品(特定物品)を一定の方法で販売する場合には、消費税が免除されます。*平成26年10月1日以降の「外国人旅行者等への消費税免税制度について」消耗品が追加となり、一般物品を含むすべての品目が対象となりました。…
[ 詳細を見る ]
独立行政法人中小企業基盤整備機構よりセミナーのお知らせです。本セミナーは、沖縄県内の事業者様へ、インバウンド、越境EC(海外ネット通販)、シェアリングエコノミーなどの新しいビジネスチャンスをどのように生かしていくべきなのかをお伝えすることと、参加者同士によるコミュニティつくりの支援を目的としています。…
[ 詳細を見る ]
(一財)沖縄観光コンベンションビューローでは、海外から経由便を利用して沖縄へ来訪する意欲を高める市場別プロモーションの一環として、日本国内または国際定期便が就航している近隣諸国の都市に加えて沖縄を訪れる仕組みを作ることで、さらなる沖縄の認知度向上を目的として実施する「Add on Okinawa!キャンペーン」において、本キャンペーンWebサイト上にて、懸賞企画を実施いたします。…
[ 詳細を見る ]
沖縄県/OCVBでは、ビジットおきなわ計画に基づき、昨年度よりムスリム(イスラム教徒)観光客の誘致に関して、重点的な取組を行っております。この度、県内ホテル・レストランの方を対象に、宗教的な理由などから食に対して制限がある顧客に向けた「レシピ開発コンテスト」を実施いたします。…
[ 詳細を見る ]
レンタカー会社・観光案内窓口 各位 スイス・ドイツ・フランス・ベルギー・スロベニア・モナコ・台湾の運転免許証をお持ちの方が日本国内(沖縄県)で運転するには、①自国の免許証と②(大使館、領事館、JAF等)が作成した公式な日本語翻訳文が必要です。(道路交通法) 来沖後日本語翻訳文を持ち合わせていなかった場合、上記7か国に関しては、JAF沖縄支部にて日本語翻訳文を即日入手することが可能です。…
[ 詳細を見る ]