OCVB各県外事務所が協力し、沖縄県が取りまとめた平成28年(暦年)の沖縄県への入域観光客統計概況を報告します。
<平成28年(暦年)の概況(総括)>
平成 28 年(暦年)の入域観光客数は861万3,100人で、前年比で85万100 人、率にして 11.0%の増加となり、4年連続で国内客・外国客ともに過去最高を更新しました。外国客においては初の200万人台を記録しました。
昨年に続き、月別では、全ての月において前年同月を上回るとともに、各月の過去最高記録を更新しました。
前年と比べて増加した要因は次の通りと考えられます。
○官民あげてのプロモーション活動により、沖縄の認知度向上や旅行意欲の喚起を図ったこと
○関係機関及び民間事業者と連携した受入体制整備の取組により、満足度向上等に努めたこと
○国内航空路線の拡充による国内客の増加
○海外航空路線の拡充・クルーズ船の寄港回数増による外国客の増加
<平成29年の見通し>
景気は緩やかな回復基調にあることや、各航空会社による航空路線拡充の動きがあることから、国内観光地との競合が想定されるものの、国内旅行市場は堅調に推移するとみられます。
また、外国客については、2月に新規路線となるタイ・バンコク-那覇間においてLCCによる就航予定があり、東南アジアからの入込増加が期待されることや、クルーズ船の寄港は好調を維持する予定となっていること等から、引き続き、好調に推移するものと見込まれます。
春と秋には、大規模な学術会議等が予定されており、誘客効果が期待出来ます。
<国内観光客の動向>
■入域観光客数
平成28年(暦年)の国内客は、653万1,000人で、対前年比で26万9,200人、率にして 4.3%
の増加となり、過去最高となりました。これまでの暦年における国内客の過去最高の入込は、平成27年の626万1,800 人。
<外国人観光客の動向>
■入域観光客数
平成28年(暦年)の外国客は、208万2,100人で、対前年比で58万900人、率にして38.7%の
増となり、国内客同様過去最高、初の200万人台を記録しました。これまでの暦年における外国客の過去最高の入込は、平成27年の150万1,200 人。
※詳細な資料は下記「沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課」のページよりご覧ください※