シェア :

ウェルカムんちゅになろう。
ロゴ
  • ウェルカムんちゅとはのアイコン ウェルカムんちゅとは
  • 結ストーリーのアイコン 結ストーリー
  • 体験談のアイコン 体験談
  • リーダー・カンパニーのアイコン リーダー・カンパニー
  • 動画のアイコン 動画
  • お役立ちコンテンツのアイコン お役立ちコンテンツ
TOP›
お知らせ
›令和2年度外国人観光客受入体制強化事業 ベジタリアン、ヴィーガン、ムスリムなど多様な食の受入対応オンラインセミナー
お知らせ  /  2020.08.18
2020.08.18

令和2年度外国人観光客受入体制強化事業 ベジタリアン、ヴィーガン、ムスリムなど多様な食の受入対応オンラインセミナー

by welcomencyu

沖縄県・(一財)沖縄観光コンベンションビューロー(会長:下地芳郎、以下OCVB)は、観光従事者向けに「ベジタリアン、ヴィーガン、ムスリムなどの多様な食の受入対応オンラインセミナー」を開催致します。 近年世界的にも注目され始めている多様な食対応に関する、ベジタリアン、ヴィーガン、ムスリムの対策、意外と知られていない台湾人に多いベジタリアンについて、好事例、具体策、気を付けるべきことの紹介と、フードダイバーシティ株式会社の守護氏が見てきた沖縄の対応店舗の推移や状況をお伝えします。ゲストには世界中のヴィーガン、ベジタリアンが利用するレストラン情報サイト、「Happy Cow」で「ベスト・ヴィーガン・レストラン」の世界12万店舗の1位を獲得した、自由が丘にある「菜道」の料理監修を担当している楠本氏をゲストに迎え、メニュー導入のきっかけ、食材の選び方、スタッフ教育含めたメニュー導入の仕組みづくり、導入後のお客様の反応をお話し頂きます。またセミナー後には、県民に人気のお笑い芸人護得久栄昇さんが、ベジタリアンとヴィーガンの外国人観光客のために、沖縄県産野菜料理でうとぅいむち(おもてなし)がしたいと、楠本氏考案の「多様な食のレシピ」にチャレンジする姿をコミカルに描いた、「護得久栄昇の食の多様性ってわかるよね!?レシピ動画」も配信します。コロナ太り対策、野菜不足対策にもおすすめの動画です。観光従事者のみならず、県民のみなさまにも、是非ご覧いただきたい内容となっております。

<セミナー詳細>

【日時】令和2年9月16日(水) 14:00~15:10(70分)

【主催】沖縄県・OCVB

【対象】観光従事者 

【定員】130名

【講師】守護 彰浩氏(フードダイバーシティ株式会社)

【ゲスト】楠本 勝三氏(株式会社 Funfair、レストラン 菜道)

お申込みはコチラからどうぞ。

https://inbound.ocvb.or.jp/oin/event/1137

投稿ナビゲーション

前の記事

2019ウェルカムんちゅレポートを作成しました。

次の記事

おきなわ結ストーリー ~伝えたい、沖縄への想い~ エピソード大募集!(募集は終了しました)

一般財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー (OCVB)
098-859-6123(代)
098-859-6221/098-859-6222
901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 沖縄産業支援センター2F
https://www.ocvb.or.jp

  • ウェルカムんちゅとは
  • 結ストーリー
  • 体験談
  • リーダー・カンパニー
  • 動画
  • お役立ちコンテンツ
  • プライバシーポリシー
  • 公式facebook

  • Copyright © OCVB All Rights Reserved.
WordPress Image Lightbox Plugin